こんにちは。
また寒くなっているうちの地方です。
冷たい風、曇ってます。
春と冬と初夏が数日おきにくる感じで
洋服が全部いるわ
今、カットしたり、まとめたり、
葉挿しっ子も鉢に植え直したりしてるの。
そのたびに多肉の鉢が移動して
何をどこへ置いたか、わからなくなってるよ。
同じ鉢はまとめるようにしてる。
去年の春に取った葉挿しが
大きくなってきてるから撮ってみました。
葉挿しって、1頭のもあったり
4頭のもあったりです。
(植え替えたばかりで汚れてますが )
クララ
ブルーオリオン
ルシンダ
ルブラ
丸葉コロラタ
まだまだいっぱいあって撮り切れない
去年はどんだけ葉挿しを取ったのか!
よくこんなに取ったと思って感心してみたり
今年は体力的に無理です
車庫からはみ出さないように楽しみたいから
今年は、ほんの少しだけと決めてるよ。
疲れないように、楽しくやりたいの。
もう、歳やもんね。
アルバに子供がついてました。
1個ついているのはわかっていたけど
根元をみたら全部で5個ついてました。
ロッティの棒がいっぱい
このままでいいのか?
切り離したほうがいいのか?
悩むわ~。
あと撮った写真です
レティジア(葉挿し)
沙羅姫牡丹(葉挿し)
七福美尼
春びな
虹の玉
スプルセオリバー
レットベリー達
ブルーエルフ
グラウス
ポリフェラ
雪の時、何個か透明になってたよ。
ジュレったのは引き抜いた。
サンバーストせっかの後ろ姿
ぐじゃぐじゃ~
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
もうすぐ1年の葉挿しっ子達
いろいろ多肉。
こんにちは。
きのうもほぼ1日車庫で過ごしました。
車庫にいる時間はすぐに経ってしまうよ。
午後は、多肉友達が遊びに来てくれました。
人がくると、車庫が綺麗になります
いつも、下葉もポイポイ
土がこぼれてもそのまま
鉢もその辺に放置
カポックの葉と土だらけだった地面も綺麗に掃除した
たぶん一週間で、もとに戻るよ
最近、車庫にいる時間が長くなると
そのたびに、主人が
何してる、まだやってるーとかうるさいのよ。
うちは商売をやってるから、2人で車庫は正月くらいか深夜。
うふふ、よかった!
多肉に興味ない人と車庫にいても面白くないよ~。
1人が好きです。
夫婦で多肉にはまったらどうなるの?
うちではありえない話だけど
えらい事になりそうだ
主人も娘も多肉は全部同じに見えるそうです
春本番までもう少し。
暖かくなったら、どんどん暑くなりそうな気がする。
短い春を楽しみたいです。
頂いたピンクルルビー
ピンクルルビーの中で1番赤いです。
シルキー
上に木立ってきました。
シエラと思っていたら、
ここまで違ってきたら、私でもわかる~
で、誰だろう??
それが、わからん
よく見たら、爪が立ってたー!
この小さい子は、オルペットかもと思ったけど
違うー。
そのうち、わかるでしょう
ジャガローズの葉挿しも出てないのは捨てて
植え直しました。
隣のピーチガール達
いつの間にか、増えてます!
これって、ほんとに白雪姫?
私の間違いなのでは、と思ってしまう。
そのまま放置か、カットして白雪姫らしくするか。
もっと暖かくなったらカットしようかな。
紅化粧
下葉取ってスッキリ。
カットしていた多肉にも根が出てきたので
植えました。
まったく、寄せ植えのセンスがないので
並べて挿しただけ
ローラはまた引っ越した、
見てたら、ギュウギュウだったから
葉挿しと一緒にまとめました。
あと撮った写真です
ピンキー×シャビアナ
ラウレンシス
サンチェスメオラダエ
プロリフィカ
七福神
ホワイトストーンクラップがギュウギュウすぎて
大きくなれない気がする
みせばやと子持ち蓮華が
目覚めてます。
メガネみたい
最初は子持ち蓮華を植えていたけど
みせばやが伸びてきて枯れちゃったのよ。
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
いろいろ多肉。
こんにちは。
いい天気ですね。
昼に少しの時間テーブルに座っていたら
庭からの風が気持ちいいです。
お昼寝したい~、、気分
少し暇な時間が出来て車庫を眺めたりしてますよ。
まだ、カットした多肉が残っているから
根が出て、植えれば終わりです。
毎週、ホームセンターで土を買う怪しいおばさんですが
もうそろそろ終わりにしたいわ。
考えるのも恐ろしい、、、土代
ちょこちょこ撮っていた写真が
溜まってたー
車庫の前にもカットしてた小さな多肉をすべて挿しました。
去年挿した鉢は根付いて可愛くなってる~
虹の玉が、ツルツル、ピッカピカだよ。
これは、姫星美人だけ残してカットして挿し直したと思う。
姫星が伸びすぎて垂れてますけど
大丈夫かな?
静夜を解体して植え直しました。
2鉢が3鉢になっちゃった
あんまりギュウギュウだと
見た目は可愛いけど、子吹きが悪いような
気がするんです。
季節外れのサンタのレットベリー
月錦の葉挿しがまだありました
大きな鉢に小さい苗なんですが、
どんどん大きくなっていくのよ!
それで、どんどん葉を取りたくなるの
ギルゴーサ
親と子、色が違いすぎる
子供のほうが、私好み。
花うらら、花芽がピンピン
花野薔薇もピンピン
花芽は同じ~
庭に放置の対馬爪蓮華達
プラティフィラ
あと撮った写真です
ラセット
月影
ヒアリウム
銀明殿(頂いた多肉)
プリドニスブルー
ブルースカイ
ミレニアムイーグル
ムーンカドニス(葉挿し)
七変化
ラウ165
シエラ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
いろいろ多肉。
こんにちは。
私事ですが。
老眼になると、文字が見えにくくなって
字が小さいと、〃なのか○なのか
よく見えないのです。
(もちろんメガネかけてますよ)
それを見るには、虫メガネで。
今文字サイズ16、
そのうち18になるかもです
今日は雨で、肌寒いです。
きのうが暑かったから、ズボンの下のタイツを
はかなかったら、スースーとして、物足りない感じよ
今朝は、やる気が出て写真をとりました!
やる気って大切!
何でも気持ちの持ち様やね
何の事か分かりませんね
こころ
下が枯れ枯れだったから、葉を取ってみたら
子供がいっぱいついてました。
今の時期、枯れ葉取りは慎重にしてます。
枯れ葉と一緒に子供を
むしり取った事数回
ウエスタンブルー
子沢山な子なんだけど
下葉がどんどん枯れて小さくなちゃってます。
親も子にも子供がついてるのを、発見
ウオーターリリーの葉を取って
一回り小さくなったから、小さい鉢に引っ越しました。
1頭が2頭になった!
顔がつぶれて不細工や
ライム&チェリー
これも花芽やら子供やらで、不細工や~。
出来れば、、、下から出てきて欲しかったよ。
マーガレットレッピン
大量に葉を取りました!
ちっちゃー
真ん中の込み合っているのは仕方ないけど
すかすかにしないと
土が乾かないのよ。
あと撮った写真です
大和の薔薇
おだんごの花月夜
美尼養老
ブルーオリオン
ロンエバンス
アルバ美尼
ノバヒネリアナ
コロラータ(頂いた多肉)
セクンダ(ホームセンター産)
ルビーブラッシュ
花芽が中心からかも
アリエール
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
いろいろ多肉。
こんにち は。
急に暑くなってきて、まだ陽ざしは横からも入ってるから
車庫の横に不織布をかけました。
3月から遮光するなんて、始めてかも!
波板のすぐ横の多肉の葉の色が変わってきて
焦げそうな予感が、、、。
秋に焦げ焦げにしちゃって、やっと綺麗になったのに
もう焦がしたくないよ。
庭には強い多肉を置いてるけど
トルツオサムを陽にあててあげようと
出してたら、、、焦げてたよ
去年、さびさびのレモータを小さな鉢に
挿し直して、庭に放置してら、可愛くなってました
放置と言っても、雪の日には避難してたよ。
どうせ、また錆びてくるよ
サンシモンバイオレット(頂いた多肉)
雪の日に車庫で、ジュレってました
葉が半透明で、たら~んと葉がたれたれ
すぐに、室内にいれて、徐々に復活
良かったわ~、冷や汗たらたらだったのよ
最近車庫に戻しました。
1本をカットしてて、4本になってます。
銀天女とドゥウォーフ(オク産)
似ているようで、、違う?
大きさもドゥウォーフのほうが大きいです。
ドゥウォーフ
銀天女
ピクシー(頂いた多肉)
うちに来た時に、下葉が枯れていて
小さな緑の点が見えたから
枯れ葉は取らないでそのままにしてました。
最近枯れ葉をとって、葉挿しに葉を取ったから
一回り小さくなってるけど
可愛いです。
子吹きがいいみたい、何個かついてます。
マザリネ
小さいけど可愛い子
大きい子より、小さい多肉のほうが可愛いし好きだわ。
あと撮った写真です
写真がたまってましたー
バション×メキシカン
ルビーノバ
バション×エボニー
リップス
バション
アメトルム
ダスティローズ
軍旗
ブルーミニマ
七福神
ブルービーン
ひたすら葉を取って、広がらないようにしてる
大きくならないでほしい~~
パッカーンと開いたら、込み合って大変だよ
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
いろいろ多肉。
こんにちは。
今日は、主人が午後から会があって
高知に出かけているので
私が店番をしてます。
帰りは7時前になると思うから
長~~~い1日になりそうだわ
それで、寒くて、暖房を入れてしまいました。
車庫はポカポカと暖かいだろうなあ~。
行きたいけど、、行けないよ~
日曜は店も暇だから
ブログ、インスタ、テレビを見て、ブログを読んで
ネット徘徊
そんなとこかな
店にいると、、遊んでいても
疲れるんだわ~。
息子はいつになったら起きるんでしょうか?
お腹が空いてきたぞー!
っと思って、部屋を見たら、いなかった
仕事なのか、遊びにいったのか?
考えれば、きのうの朝から顔を見てないかも
朝撮った写真~。
パシャパシャと気づけばいっぱい撮ってました。
カットしてた子が、置き場所もないので
土に挿しました。
月錦
ミューズ
白雪姫
レズリー
ポリフェラは植え替えたよ。
去年の夏は、ポロポロと取れてきちゃったから
今年は置き場所を変えて見ようと思ってます。
女雛
葉を大量に取って
中はすかすか~
プロリフェラをカットした後に
出てきた小さいプロりをカットして土の上に置いてます。
今は、こんなでも、根付くと大きく可愛くなってくるんです。
立田がデカクなりすぎて傾いてるよ。
あと撮った写真です。
ホワイトキャッシーズ
スぺくタピリスせっか
白美人
ピンクプリティ(葉挿し)
福娘
レディハート
枯れた葉をかなり取って、
がばっと、上に~。
モツレテ、、何ともならん.
ロッティ
姫秋麗が、わさわさ、たれたれ~
浜万年草
プレビフォリウム
ピロピロに伸びてました~
去年のいつか?カットして挿したと思う。
紅葉しない姫星美人
桃月
シャビアナ
オリオン
もうすぐ1年経つ寄せ植え。
伸びた子もいるけど
このまま~。
茜の塔
ショボイです~
去年取った葉挿し達~。
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
いろいろ多肉。
こんにちは。
さっきから雨がふりだしました。
今日で3月も終わりですね。
毎月言っているような気がするけど
月日の経つのは、早いね~。
今、珍しく仕事の事で頭がいっぱいです
4月から変更になる事がいっぱいあって
コンピューターの設定とか
書類の提出とか
わからない事だらけ~。
慣れるまでは大変です。
朝の多肉時間は私の大切な時間
多肉を見てると
癒される~
そろそろ水やりをしないといけないよ。
この前したような気がするけど
春はすぐに水を欲しがるような気がするわ。
ルンヨニー
秋に植え替えたかも?
何だか、、、大きい
マーガレットレッピンみたいに
なっていきそうです。
中が子供でいっぱいです。
グラバータ
花芽が上がってきたから撮ってみた!
秋ごろだったか、病気になってて
殺菌剤を吹いたら
真っ白になってしまって
見るのもいやになってたよ。
最近復活してきて
大きくなってました。
1回殺菌剤を拭いたんだけど
まだ残ってるよ。
去年の葉挿しっ子
シムランス
秋にお迎えして
その時に葉を取って小さくなって、
少し大きくなったと思ったら
最近また葉を取って
小さくなってしまいました。
(もう取らんよ~ )
葉挿しっ子
室内管理で、最近車庫に戻しました。
葉の枚数は少ないけど
葉が大きいです。
コミックトム
去年の秋に頂いた子です。
来た時に葉を取ってました。
最近カットしたコミックトムも根が出てきたので
まとめと植え直しました。
真ん中が頂いた子で,
回りは、葉挿しとカットした子。
カットした時の葉からも100%
出てきました。
さっきここまで書いたら、禁止タグが含まれてる
とかで、保存が出来なくて
下から消しても保存出来なくて
全部、消えてしまいました
今度は、小刻みに保存してる
あと撮った写真です
秋麗
何だっけか
名前忘れてごめんね~。
根元に子供ができてて
大きい鉢に植え直したのよ。
桃太郎
スアべオレンス
綺麗なんですけど、、、残念
大きな子の葉が半分取れてます
小さい子は、葉挿し。
ミニマ
ココナッツアイス(頂いた多肉)
レモンツイスト(頂いた多肉)
雪影
オルビキュラリス
インディガ
大和の薔薇
エルチコ
ハッピー
白雪みせばや
プロリフィカ
ラウリンゼ×コンプレッシカリウス
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
春は忙しい~!
こんにちは。
4月に入って、仕事が忙しくて
写真を撮ってもなかなかブログが書けないでいました。
きのうも画像を準備するだけで終ってしまったよ。
夜に更新しようと思っても、疲れてだるだる~
今朝見たら、スプリングワンダーが
伸び始めてたー!
今晩はカットせんといかんよ。
水やりもまだしてないし。
明日は大雨だけど、徹夜で水やり予定です。
それで、、、来週は娘達が帰って来るそうな
まあね、、孫の成長もみたいから楽しみだけど
掃除したり、ちょっとした準備もいるし
1日が24時間では足りない感じです。
多肉は、、、水を欲しがってます
もう紅葉も見納めですね。
うちって、紅葉時期がほんと短い
せっかく綺麗になってきたと思ったら
みずやりのたびに緑になってくよ~。
カットしてた大きなエケべリア達が
根が出始めてます。
手前はマーガレットレッピンとかいろいろです。
手前の鉢を移動しないと、奥に手が届かない
オーロラと姫星美人の葉挿し。
姫星美人って、冬には強いですね。
葉挿しも寒くても、もりもりです。
頂いた小さな苗達
元気でーす!
ここに置いているのはほぼ根付いてます。
あとピンクの白牡丹とルスビーももらったの。
うちでは、絶対に見られないこの色!
冬の間、ずっと庭に放置しても巨大化して成長 してるもん
もらった時の写真です。
白牡丹
ルスビー
あ~~、可愛い!
今も、根っこがでてないからピンクですよ。
冷凍保存したくなっちゃうね
リトルビューティーの花芽がいっぱいです。
土がガチガチー、カットしようか迷うわ~。
(迷うと必ずカットする性格、 )
朧月の花芽もいっぱい!
みせばやがどんどん大きくなってく、
みせばやの下になったら
子持ち蓮華は生き残れないから
あんまり広がってほしくないです。
あと撮った写真です
ブルーメタル
すっかり紅葉がさめたスペイシス
去年の葉挿し
ピンクシャンぺーン
去年の葉挿し
1年で、すごく大きくなったよ!
ホワイトシャンペーンは成長点のど真ん中から
花芽が上がってきて、成長点がなくなって
下から子吹いてる。
ど真ん中の花芽に気が付いた時の
ショックは大きかったよ~
ビレンチェ
ヘラクレスの形がへんだと思ったら
両側に子供がついてた。
サンチェスメオラダエ
サンタルイス
丸葉コロラタ
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
いろいろ多肉。
こんにちは。
またまたタイトルがいろいろ多肉
まったくタイトルを考える気がない私です
ひんやりと気持ちのいい朝でした。
全身乾燥中の私ですが、ドライアイが気になる
葉っぱ見ても、根がでてるのか?出てないのか?
焦点が合わなくて困ってます。
ピンセットで挟んで、どんどん遠くなる葉っぱ
夏の紫外線は目によくないから
今年の夏は、サングラスでもかけようか~
なんて思っていたら、
テレビショッピングで、綺麗にくっきりみえるサングラス
って言うのをやっていて
これだーって思ってたら
1個じゃなくて、2個セットだったー。
迷っているうちに終ってしまったけど
今度見たら、買ってしまいそう
撮った写真がいっぱいたまってました
カットしたスプリングワンダー
私はこのまま置いていて
根が出てきたら土に挿して
さっと水やりします。
(すぐに挿してもいいよ)
ダーリーダールもカットしました!
花和神
子供がいっぱいついているのですが
あれまあな、、、こんなとこから花芽が~
目がかすんでよく見えなかったけど
カットしたら、花でしたよ。
ジャガローズの子供が
ぴろ~んと飛び出してました。
子吹きがいいですね。
去年の夏に大きなジャガローズが蒸れて
その子の子供です。
葉挿しっ子達
オレンジドリーム
根が出てきたのから
土に挿してます、あともう少し!
デレンオリバー
まだ根っこが出てない3個は土の上
カットした元のデレンオリバーも植え替えてたら
いっぱい葉が出てきた!
棒も捨てられないわ~!
月錦の棒
熊童子錦
多肉を始めた頃からうちにいる子です。
去年土を被ってしまって、汚くなってたよ。
植え替えるのを忘れてました!
熊童子
所々に班が入ってます。
写真を撮りながら気づいたんだけど
紀の川をカットするのを忘れてました!
今年はいっぱいカットできそう。
置き場所大丈夫かな
あと撮った写真です
ピンクネオン
アリエール
ジェイドポイント
紫麗殿
モンロー
シエラ
エレガンス
子供をカットしました。
白蓮華
プリドニス
思い出露
ロイド
紅輝炎
もりもりなのか、ピロピロなのか
どっちなんでしょうか
もりもりになってきたー
とこどどころ、まだ梅干グリネもあります。
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
多肉の奇形ってあるよね、手術しました(笑)
こんにちは。
雨があがって、初夏のような気候になっています。
今娘が帰って来ていて、
今日から一泊で松山のほうに遊びに行きました。
今日は昼からゆっくりと多肉事
娘は延岡にいて、地震の時はかなり揺れたそうです。
テレビの映像を見て、あまりのひどさに言葉もありません。
復旧にはかなり時間がかかると思うけど
地震が早くおさまって、普通の生活が出来るように
なる事を祈ってます。
ルビーブラッシュの葉挿しの中に
1つだけ葉が開かない子がいて
よ~く見たら、葉がつながってたよ!
開かないはずだわ。
多肉にもこんな奇形ってあるんだわ
普通のルビーブラッシュは、こんな姿
奇形ちゃんはこんなです。
中に生長点が見えてるのに
このままでは、ちょっと、、、。
気になるのよ~~。
ダメでも、いいや!って思って
ハサミをいれたよ!
そんで、ギュッと開いてやったわ
中は、水浸しでよくわからない
育つといいな~。
冬の間はすかすかだったトップシータービーが
大きくなってきました。
どんだけ子吹くのか?
これだけ子吹いたら
1つ1つが、小さくなってくみたい。
カットした紀の川
ラウトップ(一年前の葉挿し)
冬の間は、小さかったのに
最近、どんどんと大きくなってるみたいです。
植え替えないで小さく育てる
捨てられない葉っぱ
またホワイトストーンクラップの葉挿しです
オレンジドリーム
パープルドリーム
あと撮りためていた写真です
愛星
トップシーデビー
ブルービーン
ジェイズドロップ
ダシフィルム
ムーンペオリー
ブルーエルフ
すっかり夏の姿
対馬爪蓮華
パカーンと開いても、可愛い~
隣だから、ついつい撮ってしまう
プラティフィラと白雪みせばや(頂いた多肉)
月影
ロスラリス
白美人
夏に成長点にすぐに虫がつくのよ。
今年は綺麗なまま育てたいよ。
ラミレッテせっかで来たけど
せっかは、一部だけになっちゃった!
レットベリー
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
ちょこっと模様替え。
こんにちは。
きょうは、雨ですね~。
水やりをしようと思って
週間天気予報を見ると晴れマークなし!
また、ストレスがたまりそうです
テーブルに座ってボーっと見てたら
ふとひらめいた
車庫にはもう吊るしたくないから
多肉の置き場所はこれ以上無理だと諦めていたけど
まだ、置ける場所を見つけました!
この場所
ブロックの上に板を置いただけですけど
手の届かなっかった鉢を置きました!
陽当たりを考えて、板は一枚だけです。
写真が暗いけど
ウンブラティコラの花芽が横になびいてたー
大きくなったオブサーツ?
測ったら直径22センチありました。
スプリングワンダーも根が出てきたから
すべて挿した、3日かかりました
大きな育成箱は重たいから今年は小さな育成箱にまとめてみたよ。
こころの
子供が大きくなってきて
両方に縦に並んでついていて
悩んで
2個残して写真を撮った後でカットしました!
ルンデリー
あと1個だけ根が出てこないけど
カットした子達です。
ほとんど棒だった2月29日のブログのルンデリー
緑の部分が増えてきてるよ
庭多肉~。
白牡丹
倒れてるよ
黒法師が、伸びてなんとか支えてるけど
限界かも。
まだら法師
仙童唱が爆発してました!
カペンシスも爆発ー!
この前カットして挿したと思うんだけど。
美空鉾(頂いた多肉)
あと撮った写真です
八千代達
夕映え
オリオン
あずき(頂いた多肉)
桃美人
ルシンダ
ルシンダ(去年の葉挿し)
セクンダに何個か子供がついてました。
この形が崩れて
どうなっていくのか、楽しみ半分かな
エリザ達~。
いつかのラウ165の葉挿し。
ファイヤーリップ(たぶん葉挿し)
可愛いけど。かなり!傾いてます
春もえのお花
博星
久米の舞、雅楽の舞
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう
いろいろ多肉。
こんにちは。
きょうは、雨が降ってますね~。
天気予報が当たらなくて、
ずっと曇りと雨マークだったのに
晴マークになってみたりで
きのうは、晴れていいお天気でした!
水やりが出来ず、イライラがつのるばかり
考えれば今月は1回しか水をやってなくて
もう3週間たつかも、、
こんな子が出てきちゃったよ。
マザリネ
葉っぱがしわしわ~。根がすごい事にー!
上から撮ると可愛い
今晩は、絶対に水やりをしようと、心に誓ってます!
いえいえ多肉に誓ってる!
まあ、、、今日中には、、終わらないです
2日に分けて水やりすればと思うでしょ、
それがやり始めると、止まらなくなる。
どんどん頭と目が冴えて、、、絶好調になってしまうのよ。
それで、次の日にどよ~ん
となるんだわ。
夜の水やりで困る事は
多肉の水を飛ばすのに、機械?を使っていて
それが、うるさくて使えないの。
静かな夜に響きわたる~ くらいの音
とりあえずは、手でシュポシュポして
朝完全に飛ばしてます。
白兎耳
今まで、ずっと白兎耳だと思ってたけど
もしかして、福兎耳かもと思ってみたり
よくわからないのです。
ちょっとおかしくなってきたから
カットしました!
ちびちびも~
ココット (頂いた多肉)
エクスパルチカ×リンゼアナと書いてあります。
えらく小さくなっちゃって~
って私が葉を取ったんだけどね。
イマイチ覚えてない
子供が見えるまで取っていって
気が付けば小さくなってたんだと思う
ちょっとスッキリしすぎ
取った葉は大きいですよ。
レディースフィンガー(頂いた多肉)
気が付けば、子吹いてました!
5~6個ついてると思う。
ラウレンシス
親の根元に子供
子供の根元にも子がついてました。
よく子吹く子わ~。
あと撮った写真です
万宝
白雪みせばや
玄海岩蓮華
ポリフェラ
スカーレット
ミニマ
ブラックベリー(頂いた多肉)
ウインクレリ
ラウリンゼ(頂いた多肉)
激安だったそうな
ラウリンゼ×コンプレッシカリウス
原種プリドニス
野ばらの精
沙羅姫牡丹
セトーサ
ブルードラゴン
イリア
葉挿しがどんどん出てくるよ。
プロリフィカ
プロリフェラ
一週間でかなり出てきたような気がするよ。
オレンジドリーム
コミックトム
ホワイトストーンクラップ
ほっといても大丈夫な子。
最後まで見てくれてありがとう
いろいろ多肉。
こんにちは。
連休中は、どこにも行かず
家の事やら、多肉の事やらで
あっと言う間に過ぎてしまったわ。
今日から仕事だけど
明日が土曜なんでお休み気分が抜けないですね~。
きのうは最高に暑かった!
顔と腕を刺されてしまったよ。
5月の初めにこんなに蚊が大量発生するなんて
初めてかもです。
それで、きょうは肌寒く、雨が降ってます。
気温の差についていけないよ
最近リメ缶の事で頭がいっぱい
リメ缶を今まで一度も作ろうと
思った事がなかったのよ。
もらうリメ缶で満足してたけど
寄せ植えはリメ缶が一番似合うから
作ってみようか、って思い
いろいろ調べてみたよ。
作り方もいろいろあるし~、
結構メンドクサイかも~、
ザラザラにするには~、
なんて考えているうちに
頭の中がパンクしそうになっちゃたよ。
まだな~んにも用意はしてないよ
リースも作りたい!
でも、でも、今作ると
うちの環境?土?では
秋に仕立て直さないといけないくらい
崩れてしまいそうなので
諦めました
まだ今から夏本番なのに
秋が待ち遠しい私です。
ほんのこの前までは、
こんなんじゃなかったのに
この前たーっぷり水やりしたら
ボーボーです。
秋に作った寄せ植えは、ボーボーになってないのに
春に作ると、ボーボー
この前の水やりで、ルスビーが2個蒸れて
鉢をまとめたのに
真ん中のルスビーも崩壊しました!
葉の色がおかしいよね
もう、多肉の蒸れる季節になったのね~。
オパリナ
一昨年と去年の葉挿しをまとめた鉢なんだけど
ぐぐっと大きくなってきて
苦しそうになってきたから
葉をかなり取ってしまったよ。
子吹いているように見えるけど
1個1個です。
あと撮った写真です
リナシナ
澄江さん
ピンクルルビーとブルーオリオン
サンシモンバイオレット(頂いた多肉)
緑の車庫の中で輝いてるよ。
蒸し暑くなってきたら、店に避難させる!
パープルクイーン
桜吹雪
チワワエンシス(去年の葉挿し)
ピンクシャンペーンの子が
飛び出てきました。
デビーの密集がすごいです。
霜の朝達
プロリフィカ
間を開けて植えていたけど、この前の水やりで
すでに、ギュウギュウ
ラウィ
クィーンチェリー
七福美尼
マッコス(頂いた多肉)
ベンバディス
今年も葉挿し用に葉を取ったけど
1枚しかまだ根っこが出てこないの
何か、あとはダメそうやわ。
もう少し葉を取ってみようかな。
アメチスチヌム(去年の葉挿し)
だるま秋麗(頂いた多肉)
アモエナ
もらったよん
うふふ、木箱、大好き
ささっと、作れる人がうらやましいー
最後まで見てくれてありがとう
いろいろ多肉。
こんにちは。
連休も終わって、今日から仕事です。
一週間が長そうだわ
前のブログから間違っていた多肉の名前を
赤字で大きく書く事にしました
これ以上赤字が増えませんように
コミックトムでうちにきて
ブルービーンとして育ててきたけど
私も何か違う~っとは思ってました
(全然、違うわね )
ブルービーンは、ブルーなのよ
この前来た肉友さんに教えてもらって
ブラックベリーと言う事になったの。
ブラックべりーは、もう1鉢頂いたのがあるんだけど
この鉢のブラックベリーが大きすぎて
気づかんかったよ。
ブラックベリー
フィリスコリス
スが抜けてました~。
どこから来たのか覚えてませ~ん!
ちゃんとした名札もついてないし、、、
飛んじゃったのか?無くしたのか?
それさえわからんのよ。
みせばやと子持ち蓮華
まん丸のままどんどん大きくなるみせばや
子持ち蓮華がどんどん少なくなってく~~~
この鉢の前に置いているダスティー
去年から、外に出されてます。
車庫に置き場がなくなって
なぜか?庭ではなく家の前に置いたのよ。
とりあえずのつもりが
調子がいいからずっとこのままかな。
プラティフィラを植え替えました。
土曜日に暇を見つけては、
下葉を取っては挿し、休憩しては挿し、
私も暇人だなあって、思いながら
挿したよ 大きな育成箱3個分
眼にかなりきました。
ブルーバード
ピンクが可愛いかった。
スカートをはくのが好きなんだわね。
去年取った葉挿しがね。
今だに根っこが出てないのもあったり
葉挿し率も悪いし、、、。
根が出てないのも、土に突っ込んで
水をやってます
ちゃんと育ってる子もいるんですよ。
寄せ植えの
右のお花が咲いている子、
ポティスムかミルキーウェイかわからないけど
誰かさんのお気に入りです。
じゃらじゃら~っとネックレスのように長い。
可愛くないゾーン
可愛くないけど、好きなゾーン
あと撮った写真です
プロリフィカ
たぶん、真ん中と右はアモエナ。
紅化粧
ムーンカドニスせっか
アルビナセム
美尼王妃晃
白雪姫
マリア
マーブル
ルッツ
見返り美人
最後まで見てくれてありがとう
いろいろ多肉。
こんにちは。
前回のブログから1週間が経ってました。
たった1週間が、ずいぶんブログから離れていたような
気持ちがする。
書こうと思いながら、画像の準備もしてたのに
雨の日は、ぼえ~っと過ごし、今日になってしまった
陽射しがきつくなってきたけど
湿度が低くて、車庫の中は快適かも。
かなり天井が汚れていて
自然遮光がかかっているから
このま遮光ネットをかけないで
夏越ししたいな~。
多肉も緑が多くなって
すっかり夏多肉となってますよ。
写真は先週の金曜日~土曜日に撮ったと思う。
時間が経つと、何を思って撮ったのかが
思い出せない多肉が、、
撮ってた多肉の写真をダダダーっと載せまーす!
赤爪ザラゴーサ
ケッセルリンギニア
ウエスタンブルー
中に子供がいっぱいです。
ロスラリス
月迫の薔薇
この前まで赤い部分もあったと思うのに
これ何だっけ?って思っちゃうくらい
緑になってた
ダスティローズの色が綺麗で撮ったと思う。
(頂いた多肉)
放置寄せ植えの中の、
ブラウンローズが増えてるような、、、。
ピンクルルビーは小さいまま赤いよ。
左の下に、おかしな子が~
今気が付いたんですけど、、パープルドリーム!
後で見てみるよ。
頂いた多肉は、みんな元気!元気!
お水をやるたびに大きくなってるよ。
プロストラーツス(頂いた多肉)
名前が憶えにくい子
いつも調べ直してる
冬は室内の窓辺で冬越し。
葉っぱが落ちて根付いた名無しっ子が
可愛くなってて、このままです~。
グリーンネックレスがもりもりになってきたのは
いいんだけど、、前に垂れるより向こう側に向いて
行くから気になって、、
鉢を置いている下の木の間に入りこんでしまってて
何ともならんのよ~。
なんでこんなに伸びるのかが
わからない
ファンクイーン
最後まで見てくれてありがとう
ラズベリーアイスとか、パープルドリームとか、多肉いろいろ(^^♪
こんにちは。
いい天気が続いてるけど今日まで!
天気予報では明日から雨と曇りマークばかりだわ。
梅雨までにもう1回水やりをって思っていたけど、、、。
でも、水やりは、、、するよ
ラズベリーアイス
冬の間も可愛くならなかったから
ブログの登場回数が少ないかも。
最初に狩ったラズベリーアイスは
蒸れて崩壊しちゃったから
今あるのは、全部葉挿しなんです。
結構、増えやすいですよ。
一度蒸れるとたっぷりと水をやるのが怖くて
回りにちょろっとしかやってないから
あんまり成長しないみたい
それで、また葉挿しです~。
ずっと日陰の身で徒長ぎみ
パープルドリーム
春に棒にした鉢も賑やかになってきた!
それで、去年の葉挿しを春に植え替えた鉢を撮ったのに
なくなってたー
植え替えてからずっと調子が悪く
最近になってやっと根付いたって感じなの。
パープルドリームって、
冬は成長が完全に止まってしまう ?みたい!
カットや植え替えは絶対春がいいみたい。
葉挿しも動きだしたよ。
ついでにオレンジドリームも。
ワゴンの下に置いていたけど
伸びてきそうになったので
陽の当たる場所にお引越し。
しっかりしてて、成長が早そうです。
アメトルム
下の小さいのは、子供と葉挿しもはいってるみたいです。
根元のちいさいのは子供です。
去年の秋に(たぶん)子供が付いたままのを
茎ごと深く土に植え替えたと思うんです。
グラバータのお花
写真を撮った後で、花芽をカットして
植え替えたよ。
春に植え替えたけど、、、すでにぎゅうぎゅうで、
また、また、お引越し!
これで最後にするからね~
クララ
最初に狩ったクララです。
子供が1個ついていたけど
今年は、子沢山なんだわ!
2個じゃないんですよ、
ちゃんと、茎でつながってるんです。
茎をとってみた
根元に一回りお子がついてます。
写真が、、、、しつこくて、ごめん
レッドベリー
この鉢はまだ可愛い~。
カットしたとこからも、プチプチと出てくる~。
葉挿しもほぼ100%!
プルプレア
よく考えると、可愛く赤紫になったのは
狩った年だけだったような、、、。
去年の春に挿し直して
夏に病気?何か溶けだしたような
それで、またカットして挿し直したと思う。
そしたら、、、またおかしくなって
もう、カットして挿し直す気力がなくて
挿すより、買ったほうが楽でいいから
買うわ!と思って庭に放置してたら
何だか、、もりもりに復活してました
せっかく復活したのに
またジメジメした夏が始まるし、、、。
きっとまた、溶けてくるわ。
対馬爪蓮華
伸びてきたー!
全部花芽になってしまうよ。
早めにカットして、子供を大きくさせたいけど
子供が多すぎて
全部は、とても無理かも
あと撮った写真です
レモータ
ヘラクレス
ビレンチェ
グリムワン
美尼養老
ピンクシャンぺーン
ホワイトシャンぺーン
ミクロカリックス
養老、ルンヨニー、野ばらの精、ラブリー
ホワイトオリオン
ホワイトオリオンとオリオンの違いが
わかりませーん
同じやもん
エリザ
タクシパン、ピンフィ―ル、エリザ
同じに見える
が、
エリザがえらく大きくなってます
トルツオサム(頂いた多肉)
ブルークラウド
オパリナ
すこ~し、回りがピンクに~。
ウインクレリ
ラウ165
いつかの葉挿し。
植え替えるべきか、放置か、
どうしようと思いながら
そのまま
スプリングワンダー
ブロンズ姫
最後まで見てくれてありがとう
リメ缶って難しい~、ついに多肉バカって言われた!
こんにちは。
またまた、お久しぶりです。
リメ缶を作ろうと思ったのは4月頃で
1個も出来ないまま今日から6月だよ。
今月が終われば、今年も半分が過ぎたわけで
どんどん時間だけが過ぎていって
あ~あ、また1つ歳をとってしまいました!
簡単だと思っていたリメ缶だけど
とりあえずプライマーを塗ってペンキを塗ったリメ缶が
爪で軽くひっかいただけで
ぜ~んぶ、ペンキが剥げちゃったのよ~
(全部、剥いだとも言う )
だいたい、ペンキやニスやら、使った事は
ないとは言わないけど、、ド素人なんで
いろいろと試しているとこです。
いろいろ準備して買ったけど
買えないもんもある!
それは、、、缶!
そんなに缶詰って食べないでしょう?
毎日缶詰って?
毎日トマト缶を使った料理
そりゃ、主人と息子が何かは、、言ってくるわね
リメ缶の事で相談した
れーさん(多肉の気持ち)が
リメ缶をいーっぱい送ってくれました!
感謝、感激です!
主人は開いた口がふさがらず
でも、私にとっては、宝物状態
このサイズの缶って、業務用だから
なかなかないんです!
うちの多肉には、普通のトマト缶じゃあ
ちょっと、小さ過ぎるから
このサイズが欲しかったのよ
それで、下塗りをした缶まで使ってねって
送ってくれた。
優しいね、、この缶を無駄にしないように頑張るね。
でも、この缶に色を塗るのは、、勇気がいるわ
まだ、塗れないよ~。
1つ作ったリメ缶が、、どんどん色をのせていくうちに
へんになって、真っ白にしちゃったの~
このレベルなんだから
大丈夫か、私って思っちゃうよ
この前、義妹が来て(缶集めを手伝ってもらってます)
このリメ缶やら缶を自慢したら
姉ーさん!って、多肉バカ 多肉バカやーー
多肉バカ、バカ、多肉バカ―
って何回も連発。
いまさら~って心で呟いた
しっかり、寄せ植えをお持ち帰り~
秋にカットした多肉で、寄せ植えやリースを作って
海辺の日曜市にリベンジしようと思ってます。
先は遠いけど、楽しみ
夜な夜なリメ缶、頑張る
撮りためた写真です
セトピア
茶傘
オリオン
ピンクルルビー
ウインクレリ
リトルビューティー
セトーサ
ルンデリー
最初の鉢を春にカットした子達
クスビデータ
オレンジドリーム
パープルドリーム
プロリフィカ
わさわさが、、止まらん。
プロリフェラ
春にカットできんかった、秋には必ず!
ホワイトキャッシーズ
グリーンエメラルド
すみれ牡丹
パキフィルム
だるま秋麗
増えるよ~
いつだったか、もらった1本が、、、
数えられないくらい大量になってる。
写真以外にも、まだまだあります!
ダーククリスマス
トップシータービーの中に
せっかを見つけたよ!
愛星があまりにも下葉がカリカリなんで
何分割もにカットしてたのを
根が出てきたのから挿してます。
最後まで見てくれてありがとう
リブログ拒否って何?
わからないんですけど。
わさわさ緑の多肉。
こんにちは。
お久しぶりです
ずいぶん久しぶりのブログになってしまいました
マイペースと言う事にしてね。
ブログを書いてない間に
読者登録してくれた人がいたり
ほんとに、嬉しいです。
気まぐれスローブログになってますが
やめないので、よろしくお願いしまーす
リメ缶のほうは、ぼちぼちとやってますよ。
昼間は仕事があるし
暇な時間があっても、塗り塗りはできないからね。
車庫の隣の倉庫で夜にやってるんだけど
電気をつけても
やっぱり昼間の明るさとは違うからか、
リメ缶の色も暗い かも。
じゃなくて、渋い色が好きなのかも~
夕飯が終わって、今日は車庫に行くのは止めようかなあ
って思っても、ちょっとだけ塗ってこようと思って行くと
2時間くらいがすぐ経ってしまってます。
庭の多肉を車庫の中に入れたのがあったりして
多肉の置き場所がなくて、四苦八苦してます。
横歩きでないと通れなくなってて、
下に気をつけていると、頭をぶつけたり
ストレスが溜まるわ~
この多肉達を一度、リセットしないといけない
とつくづく思ってるの。
秋が待ち遠しいです。
車庫の中は、今こんな感じです。
ほとんどが、緑の多肉。
テーブルの上
養老は群生の鉢が2鉢あったけど
1鉢が、2~3個蒸れたからカットした。
この鉢は、下葉を取りました。
ブラックベリーもこんな子が出てきたからカットしたよ。
養老もブラックベリーも
水やりの後、葉の間に水がたまっていて
そこから腐ってきたのだと思う
水を飛ばすのにもっと注意しないといけないです。
上のブラックベリーはコミックトムとして
うちに来たんだけど
去年?頂いたブラックベリーも増えてますよ。
どんどん、下から子吹いて可愛い~。
ピンクプリティが、大きくなって
鉢からはみ出してきてます。
一年前の葉挿しも大きい。
朧月みたいに強い子!
わさわさと徒長が止まらない
すべてが一体化して、触れないよ
埋もれてたオーロラの鉢を救出しました
(隣のわさわさの中で)
あと撮った写真です
静夜
スノーラ
アメチスチヌム
デビー(いつかの葉挿し)
ロジャージョーンズ
白美人
ハンメリーとプロリフィカ
クィーンチェリー
ヒアリウム
陽当たりのいい場所に置かないと
と思っても置き場所がなくて
ここに置いた
アルビカンス
イリアと同じ?
白雪姫
霜の朝
立田
鉢がギュウギュウになったから
植え替えました。
グロリア
オルペット
グリムワン
1個のグリムワンなのですが
どこまで子吹くのでしょうか?
マーガレットレッピンより上かもです
ピンクルルビー
水やりのたびに大きくなる~。
アルバ美尼
サンチェスメオラダエ
姫星美人
美尼月迫
最後の1鉢、、、何だったけ
写真だけ載せときまーす!
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう。
いろいろ多肉。
こんにちは。
毎日、暑いですね!
車庫に居ると、汗のでかたがはんぱじゃないです
サングラスと首にタオル
帽子に完全防備な恰好
(見た目が、暑苦しい )
どっから見ても普通のおばさんじゃないです
車庫にさえ行かなければ、、
多肉をやってなければ、、、
綺麗な恰好して、化粧して、1日中クーラーの中で
涼しくしてられるものを
と思うけど、、
そうはいかないのよね~
車庫の中は遮光なしで
西日の当たる前だけ午後から遮光してます。
あと私の座るテーブルの上も
もちろん午後から遮光してるよ。
夜、車庫の隣の倉庫でリメ缶を作ろうと思っても
まったく、涼しくないのよ。
葉挿しに水をやるだけで汗だくになるし
リメ缶は冬に作るほうがいいね。
デローサ
日に当てるとすぐに焦げるし
日陰で徒長してるし
何にもしてないのに、蒸れてます
2個ともデローサの鉢なんですが
暑いので、放置になってる。
2つを1つにするには、ギュウギュウだし
また蒸れるかも~なんて思っていたら
面倒くさくなってしまったの
新入り多肉~って言っても
ポチったのは、今年の初め。
あの時から、狩り意欲が撃沈してしまってます。
知らない多肉がいっぱい出てくるし、
今は、あれもこれもいらないわ~
なんて思えるようになってるよ。
きりがないもんね。
車庫がいっぱいなんです
ピンクザラゴーサ
らしく見えないけど葉挿し。
ザラゴーサ×エボニー
緑の葉に真っ赤な爪が目立ってました。
ベイビーズフィンガー(meguminさん産)と
ベビービンゴ(みかちゃん産)
同じものだと思う。
ベイビーズフィンガー
葉挿し
ベビービンゴ
あと撮った写真です
ダシフィルム
スプルセオリバー
桃太郎
オレンジドリーム
3月に葉を取ったと思う。
トップシータービー
群月冠、数珠星
だるま秋麗
プラティフィラ
ラウ165
植え替えたよ。
でも、まだこんな鉢が~
ロスラリス
千代田の松
プロリフェラ
春萌
イリア
姫秋麗
レッドベリー
ローラ
大きくなったように見えた。
相府連
chrissy N ryan 葉挿し
ピンクザラゴーサの隣だったので
撮ってました。
溜息もんです。
寒くなるのを待つしかない!
先は、長いよ~(笑
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
最後まで見てくれてありがとう。
お久しぶりでーす。
こんにちは。
3ヶ月以上もブログを放置してしまいました。
ブログを書く、の画面も変わってた
今年の夏も暑かった~、多肉うつ病も発症したり
多肉もダメになったのも色々あって、
水やりも大変で
ホントに疲れた夏だったわ
リメ缶作りは、暑い倉庫でかなり大変だったよ。
(もうしばらくは、作りたくない)
今は思い出に~。
それで、最近やっと寄せ植え作りが終わった!
多肉のカットを2回に分けてしたんだけど
作るのに時間がかかってしまい
カットした時は可愛かった多肉も
倉庫の中でおかしくなり始めて、大焦りです。
日曜日の朝の2時過ぎに最後の1缶が終了、、
もう、終わっただけで大満足
来年の1月に予定している海辺の日曜市に出す多肉達です。
最初に作った寄せ植えにはお水をあげたけど
半分にはまだあげてないから、根付いてないのがほとんどです。
1月までに可愛くなってほしいです。
今の多肉って可愛くなくて
寄せ植えを作っていてもテンション
全部同じに見えてしまうのは、私だけ?
同じ多肉を使ってるから、当たり前か~
海辺の日曜市の準備を始めたのが春、
まだまだ先の事って思っていたけど
もう秋、すぐに今年も終わってしまいそうです。
沢山の人に来てもらいたい、
一番の願いは、晴れてほしいなあ
久しぶりにカメラで撮ったから、
どんなに撮れてるか心配でした。
昼前に行ってパパって撮った写真です。
まだ、まだ、車庫の中は夏
多肉棚は32度。
陽射しが、眩しいです。
(目が乾燥中)
レッドベリーがこんなに緑~
グロリア
夏は可愛かったのに
た~っぷりお水をあげたら
緑で開いていまったわ。
雪影
いつだったか、棒にしたロッティがもりもりに~。
でも、紅葉なし~。
プロリフェラ
黒いのは焦げ
毎年春に取るパープルドリームの葉挿し
プラティフィラが庭で爆発してました。
夏にボロボロと取れてしまったポリフィラ。
まだ根っこが出てないけど土に植えて
さっと水やりをした、根付いてほしいな。
八千代
ドドランタリス
1つ閉じてるのがあって心配。
大好きなオルペット
紅葉してほしいから、植え替えはしないし
この鉢は触らないでおきます。
巨大化したグリムワン
真ん中が親であと全部が子供!
子沢山すぎ~。
あんまり虹の玉ボロボロになってしまって
葉挿しを最近とったのよ。
ピンクプリティ
多肉の段々畑を作ろうと思って
木箱だけを置いてみた。
姫星美人がしょぼすぎ~(;^_^A
やり直す時間がなくて、それとやる気なし
いつ出来るかは、、、わかりませ~ん。
最後まで見てくれてありがとう。
まだいろいろとやりたいことがあって
夜な夜な多肉ってます。
秋の夜は、落ち着くよ。
昼は仕事、夜は多肉!
頑張ろう